AGA治療の副作用について|治療薬・方法別の副作用と対策について解説

AGA

どんな治療にも副作用はつきものですが、治療を始める前に副作用の可能性やどのような副作用が発生するのかについては確認しておきたいところです。

今回は、AGA治療を利用するにあたって「発生する可能性がある副作用」や「その発生確率」「どのような症状」が起こるのかについて、一緒に確認していきましょう。

AGA治療での副作用は発生確率が低いと言われている

基本的に、AGA治療では副作用は発生確率が低いと言われています。

AGA治療薬で起こり得る副作用には下記のようなものが挙げられます。

  • 性欲減退
  • 勃起不全
  • 肝機能障害
  • 倦怠感・食欲不振
  • 頭皮のかゆみ・かぶれ
  • 立ちくらみ・めまい
  • 動悸・息切れ
  • 多毛症

しかし、副作用の可能性は非常に低く、基本的には安心して治療を受けても問題ないでしょう。

プロペシア(フィナステリド)の副作用の発現性について確認してみたところ、

1〜5%未満1%未満頻度不明
過敏症そう痒症、じん麻疹、
発疹、血管浮腫(口
唇、舌、咽喉及び顔
面腫脹を含む)
生殖器リビドー減退勃起機能不全、射精障害、精液量減少睾丸痛、血精液症、
男性不妊症・精液
の質低下(精子濃
度減少、無精子
症、精子運動性低
下、精子形態異常
等)
肝臓AST上昇、ALT上
昇、γ-GTP上昇
その他乳房圧痛、乳房肥大、
抑うつ症状、めまい

引用:KEGG MEDICUS「医療用医薬品 : プロペシア」より

このように、副作用の種類は少なくないですが、発現する確率はかなり低いとされています。

また、これらの副作用が発言する可能性も、血液検査などで確認できることも多いので、副作用が心配な方は血液検査なども受けておきましょう。

AGA治療薬の副作用

AGA治療薬にはフィナステリド(プロペシア)、デュタステリド(ザガーロ)、ミノキシジルがありますが、それぞれ治療効果も副作用の種類は発現する可能性も異なります。

それぞれの治療薬の効果、副作用についてしっかり確認していきましょう。

1.フィナステリド(プロペシア)の副作用

1〜5%未満1%未満頻度不明
過敏症そう痒症、じん麻疹、
発疹、血管浮腫(口
唇、舌、咽喉及び顔
面腫脹を含む)
生殖器リビドー減退勃起機能不全、射精障害、精液量減少睾丸痛、血精液症、
男性不妊症・精液
の質低下(精子濃
度減少、無精子
症、精子運動性低
下、精子形態異常
等)
肝臓AST上昇、ALT上
昇、γ-GTP上昇
その他乳房圧痛、乳房肥大、
抑うつ症状、めまい

引用:KEGG MEDICUS「医療用医薬品 : プロペシア」より

フィナステリドはAGAの原因であるジヒドロテストステロンの原因とされる5α還元酵素のⅡ型を抑制する効果がある薬です。

多くのAGAクリニックで処方される薬で、AGA治療におけるスタンダードな治療薬です。

フィナステリドの服用で副作用が発現する可能性は低いものの、特に男性機能に関する副作用が1%から5%の確率で起こるとされており、リビドー減退や勃起機能不全、射精障害、精液量減少などが挙げられています。

かなり低い確率ではありますが、副作用が起こる可能性もあり、特に夫婦で現在妊活中の方は影響も考えて治療を先延ばしにするか妊活を先延ばしにするという選択肢もあるかもしれません。

2.デュタステリド(ザガーロ)の副作用

1%以上1%未満頻度不明
過敏症発疹蕁麻疹、アレルギー反応、そう痒症、限局性浮腫、血管性浮腫
精神神経系頭痛、抑うつ気分浮動性めまい、味覚異常
生殖系および乳房障害性機能不全(リビドー減退、勃起不全、射精障害)注)乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)精巣痛、精巣腫脹
皮膚浮動性めまい、味覚異常
消化器腹部不快感腹痛、下痢
その他倦怠感、血中CK増加

引用:KEGG MEDICUS「医療用医薬品 : ザガーロ」より

フィナステリドはAGAの原因とされるジヒドロテストステロンの発生を触発してしまう物質である5α還元酵素での発生を防いでくれるのに対し、デュタステリドはⅠ型とⅡ型両方を防ぐ作用があるので、そのぶん強力であるともされています。

デュタステリドは先程ご紹介した性機能不全などに加えて、女性化乳房などの乳房障害、頭痛や抑うつ、発疹や腹部の不快感、腹痛や精巣痛なども、かなり確率は低いですが起こる可能性があります。

また、フィナステリドの血中半減期が6〜8時間とされるのに対し、デュタステリドの血中半減期は4週間程度と、体内にとどまる時間がかなり長いので、そのぶん副作用が発生する可能性も高いとされています。

血中半減期:薬の血中濃度が半分になるまでの時間

3.ミノキシジルの副作用

ミノキシジルは内服・外用両方の利用方法があります。

特に外用薬としての利用は多くのクリニックで利用でき、細胞分裂を促進し、血流促進する効果が期待できるなど、日本皮膚科学会でも利用が推奨されています。

外服の副作用については、

平成21年2月にモニター店が行った特別調査によると、平均で約8%の割合でミノキシジルの副作用が確認されました。しかし、これらの中には特に重篤なものはありませんでした。
重篤な有害事象としては突発難聴やアナフィラキシー反応、肝機能検査異常がそれぞれ1件ずつ報告された一方、いずれも患者背景などの情報が得られておらず、ミノキシジルによる副作用であるかどうかは評価できていません。
いずれにしても、重篤な副作用の報告割合は極めて低く、安全な治療薬であるのは間違いありません。

引用:Dクリニック「ミノキシジル(外用薬)

とされており、安全なものと考えて良いでしょう。

日本皮膚科学会の見解でも、

ミノキシジル外用の発毛効果に関して,高い水準の根拠があるので,男性型脱毛症に 5%ミノキシジル,また女性型脱毛症に 1%ミノキシジルを外用するよう強く勧める.

引用:日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」より

としており、安心して利用できるでしょう。

一方で内服薬は、

 ミノキシジルは降圧剤として開発されたが本邦では認可されていない.また,男性型脱毛症に対する治療
薬としても認可されている国はない.それにもかかわらず,全身の多毛症を起こす副作用があることを根拠に,医師が安易に処方したり,一般人が個人輸入で入手し服用することがあるので,医薬品医療機器等法の観点から問題視されている.多毛症以外のミノキシジル内服薬の副作用の報告は少なく,内服用製剤の添付文書中の市販後調査欄に,胸痛,心拍数増加,動悸,息切れ,呼吸困難,うっ血性心不全,むくみや体重増加などの重大な心血管系障害が生じるとの記載がある.以上のように,ミノキシジルの内服療法は,利益と危険性が十分に検証されていないため,男性型脱毛症・女性型脱毛症ともに行わないよう強く勧められる.

引用:日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」より

とされており、あまり利用は勧められません。

ただ、ミノキシジルの内服薬を提供しているAGAクリニックはとても多く、クリニック側の言い分では「問題ない」とされています。利用する際は医師の説明をしっかり受けつつ、血液検査など副作用の恐れを感知できるような検査も並行して行うのをおすすめします。

薬以外のAGA治療の副作用

薬以外のAGA治療の副作用についても確認していきましょう。

AGA治療は内服薬・外用薬だけでなく、メソセラピーや自毛植毛を利用する治療方法もあります。

1.発毛メソセラピーの副作用

メソセラピーとは有効成分を直接注射針などを用いて注入する治療方法で、料金は高いものの自毛AGA自毛治療の効果をより高めるものとして多くの方が利用しています。

メソセラピーは比較的副作用が少ない治療方法とされていますが、それでも100%副作用が発現しないと言うわけではありません。

メソセラピーにおける副作用には、

  • 治療後の頭皮の痛み
  • 痒み発疹などの皮膚症状等部の腫れや赤み
  • 術後の一時的な痛み
  • 内出血

などがあります。

しかしいずれも軽度なものなので、重篤な副作用が発現する可能性はほぼないと考えてよいでしょう。

基本的にメソセラピーではフィナステリドやデュタステリド、ミノキシジルなどの成分を注入するのでそれらの副作用が発現する可能性はあります。

2.自毛植毛の副作用

自毛植毛は、人口の植毛と比べると安全性も成功率も高いとされている治療方法ですが、副作用を伴うケースもあります。

自毛植毛の副作用には大きく分けて2種類あり、一つ目は「顔全体が腫れる」というものです。麻酔を利用した場合、麻酔が付着した部分は一週間ほど腫れる可能性もあります。特に麻酔を打つ際にまぶた付近に麻酔が付着した場合は、腫れやすい部分ということもありかなり腫れるでしょう。

基本的に腫れるだけで、大きな痛みが伴うわけでもないので、これといった不都合は見た目以外はないのですが、あらかじめ知っておかないと「手術が失敗したのかもしれない」と不安になることもあると思うので、自毛植毛を受ける方は一週間程度は顔全体が腫れる可能性があるということを忘れずにいましょう。

また、自毛植毛でも頭皮の痛みや痒みが発生する場合もあります。

麻酔が切れた場合はドナーを採取した箇所に痛みが出たり、頭痛が出たりする場合もあります。

手術をした箇所には傷跡ができるため、治るまではぐっすりと眠れない可能性もあるので、不安な方は患部の接地面積がなるべく少なくなるような枕の使い方をしたり、その期間だけ横向きに寝てみたりなど対策をしましょう。

AGA治療の副作用の対策について

AGA治療の副作用の対策は大きく分けて2つあるので、一緒に確認していきましょう。

1.クリニックで血液検査・血圧測定を定期的に行う

まず一つ目はクリニックで血液検査や血圧測定を定期的に行うということです。

血液検査を利用することでAGAのリスクや遺伝の有無、治療の効果などが分かるので、受けておくことをおすすめします。

どのくらいの確率で副作用が発現するのか、どのような副作用が発現しやすいかなどもしっかりと検査することができるので、特に内服薬を利用するという方は不安を解消するためにもあらかじめ利用することをおすすめします。

>>おすすめのクリニックはこちら

2.副作用が発生した場合は減薬や薬の変更を検討する

副作用が発現した場合は減薬や薬の変更を検討するということも頭に入れておきましょう。

ここまでご紹介してきているように、AGA治療において副作用がは一定確率で起こり得るものです。

特にその副作用が強く出てしまった場合は減薬をしたり、薬の変更を検討する必要があります。AGAクリニックによっては副作用が発現しにくい薬に処方を変えてくれる可能性も場合もあるので、ぜひ相談してみましょう。

料金がやや高くなる場合もありますが、大幅に高くなるということは基本的にないので安心して相談しましょう。

>>おすすめオンライン診療クリニック

まとめ

今回はAGA治療における副作用の種類や治療薬別の対策についてご説明してきました。

残念ながらAGA治療において副作用は一定確率で発現するものですし、何か対策をすれば避けられるというものでもありません。

身体に合っているか合っていないかが大きな要因ですし、血液検査でリスクが低いと診断されたからといって、100%発現しないわけでもありません。

しかし、あらかじめどのような副作用が起きるかをしっかりと把握して、対処法などについても方針を決めておくことでいざ副作用が発現してしまっても焦らず安心して治療方法を修正していくことができます。

 

関連記事

AGA治療はしっかりと時間をかけて適切な治療方法を実施すれば多くの方が発毛を実感できます。しかし、AGA治療を受けた人の中にも後悔をしている事例は数多くあります。そこで今回はAGA治療を受けるにあたって後悔しないためにも、A[…]

関連記事

AGA(男性型脱毛症)は近年オンライン診療を受診できるようになりました。AGAオンライン診療は、通院せずに必要な薬を郵送で処方してもらえる仕組みです。しかし「通院治療との違いがはっきりわからない」という方もいらっしゃるのではないでし[…]

関連記事

薄毛に悩み、治療法などを検索するにあたって「AGA」という単語を目にすることは非常に多いと思います。AGAは近年ではいろいろなクリニックがテレビCMなどを放映していたりするので、「文字列だけは見たことがある」という方も多いかもしれま[…]

関連記事

近年、TVCMや広告やでよく目にする「AGA」というワードはすっかり知名度を得ました。しかし、実際AGAとはどういう状態なのかと疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?日本皮膚科学会の調査によると、現在日本の成人男性の3分の1[…]

関連記事

AGA治療を始めたいと思っている方は多いと思いますが、結局のところ毎月どのくらいの料金がかかるのかわからないということも多いでしょう。毎月数万円単位の料金がかかるクリニックある一方で、4,000円弱から治療が始められるクリニックも存[…]

関連記事

「AGA治療には効果がない」と考えている方も多いのではないでしょうか。「薄毛の治療にはそもそも効果がない」と考えている方も未だに多く、それは、・わかめを食べると髪の毛が生える・唐辛子などの辛いものを食べると髪の毛が生[…]

関連記事

「20代でもAGAになるの?」「もし発症したら治るの?治療や対処法は?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか?そこで、本記事では20代がAGAを発症するメカニズムや発症率、治療の流れなどを徹底解説していきます。AG[…]

関連記事

「女性のAGAってなにが原因なの?」「改善するにはどうすればいいの?」このような疑問をお持ちの方は多いかと思います。そこで、本記事では女性のAGAである「FAGA」について詳しく解説していきます。原因や治療方法など幅広く紹介[…]