夏バテ、熱中症には漢方を

ムシムシと暑い日が続くと、体力が奪われやすくなり、食欲不振や疲れが取れないといった「夏バテ」の症状に悩まされる方が多くなります。また、高温多湿の環境に長時間いると体内に熱がたまり、体温調節機能が正常に働かなくなることで熱中症も発症しやすくなります。こんなときに頼りになるのが漢方薬です。

夏バテは胃腸の弱り

漢方では、夏バテは【胃腸の弱り】と考えます。

夏は冷たいアイスやかき氷、よく冷えたビールがおいしい季節。でも、冷たいものをたくさん摂って胃腸が冷えると、消化・吸収がうまくいかなくなります

夏バテにおすすめの漢方

また、冷房がよく効いた場所と気温の高い屋外を行き来すると、温度差が大きいために自律神経が乱れ、胃腸の働きにも悪影響を及ぼします

胃腸の働きが弱ると、体内でエネルギーを十分に作ることができなくなるため、疲れやすくなり、食欲も落ちて、さらに元気がなくなるという負のループに……!

夏バテにおすすめの漢方

胃腸はエネルギーを作り出す重要な臓器です。胃腸が弱ることでエネルギーが不足して、いわゆる「夏バテ」の症状につながるとされています。

胃腸が健康だとエネルギーが安定して供給されるため元気な身体を維持することができます。

夏バテにおすすめの漢方

胃腸はいわば元気の源。健やかに過ごすためには胃腸の健康が欠かせません。胃腸の弱りの症状が出ていないかチェックしてみてください。

  • 食欲がわかない
  • 胃がキリキリする
  • 胃がもたれる・ムカムカする
  • 下痢気味
  • 舌の苔の量が多い

胃腸が弱っていると、食欲がなかったり胃が重たく感じられます。また、漢方では体の状態を知るために舌を診ますが、胃腸が弱っているときには舌の苔が増える傾向にあります。毎朝鏡でチェックしてみましょう。

胃腸の弱りに気づいたら見過ごさずにすぐにケアを。お腹を温めたり、消化のよいものを摂るのはもちろん、胃腸を元気にする漢方薬を日常生活にうまく取り入れて、暑さと疲れに負けず夏を元気に乗り切りましょう。

夏バテにおすすめの
漢方薬4選

漢方では、夏バテの症状に対して、胃腸の消化吸収機能や体内の水分代謝を改善する漢方薬が用いられます。夏バテや熱中症に用いられる漢方薬は主にこの4つです。

夏バテにおすすめの漢方

それぞれの漢方薬の特徴をわかりやすく説明します。

また、ご自分に合う漢方薬が分からないときはご相談ください。LINEでお気軽にお問い合わせいただけます。

オンライン診療公式LINE
五苓散(ゴレイサン)

五苓散は、むくみ、下痢、吐き気、耳鳴り、めまい、頭痛の治療に使用する漢方薬です。体内の水のめぐりをよくして、水分バランスを整えます。余分な水分は体外に排出して、必要な水分を保持する作用があるため、暑気あたりの初期症状や熱中症予防にも有効です。暑い場所で作業する前などには五苓散を飲んでおくとよいでしょう。

  • 胃腸の調子が悪く下痢気味
  • むくみがちで頭痛がする
  • めまい・吐き気がある
  • お酒を飲むと翌日顔がむくむ

雨の日の頭痛など気圧の変化で起きる天気痛や、乗り物酔い、二日酔いにも効果があるので、常備しておくと便利な漢方薬です。

胃腸の調子がよくないけれど、下痢や頭痛がない場合は六君子湯がおすすめです。


【副作用】
湿疹、痒み、赤み、身体のだるさ


ツムラ漢方【17】五苓散 
1週間分(21包) ¥2,000

購入する(問診票へ)

補中益気湯(ホチュウエッキトウ)

補中益気湯は、夏痩せ、病後の体力増強、食欲不振、胃下垂、風邪、多汗症の治療に使用する漢方薬です。消化機能が衰え、倦怠感が強く、体力が低下した方に使用します。

胃腸の働きを高め、元気を補い、胃腸の消化・吸収機能を整えて疲れを改善します。

  • 身体がだるく手足が重い
  • 気力も体力も落ち、元気が出ない
  • 胃腸が弱って食欲がない
  • 夏風邪が長引いて回復しない

夏の暑さでだるくて食欲がわかない、元気が出ないと感じたら、十分な水分補給と休息を心掛け、早めに補中益気湯を飲むことをおすすめします。下痢や吐き気などの症状があらわれた場合は、五苓散に切り替えるのがいいでしょう。


【副作用】
湿疹、蕁麻疹、食欲不振、胃の不快感、吐き気、下痢


ツムラ漢方【41】補中益気湯
1週間分(21包) ¥2,580

購入する(問診票へ)

六君子湯(リックンシトウ)

六君子湯は、胃腸が弱い、食欲がわかない方に使用する漢方薬です。もともと胃腸が弱い方に適しています。

胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐を改善するために使用します。

  • 少し食べると胃がもたれて食べられない
  • よく胃が痛くなる
  • 食欲がなく、疲れやすい
  • みぞおちがつかえているかんじがする
  • だるくて吐き気がある

【副作用】
発疹、発熱、むくみ、吐き気、腹部膨満感、下痢


ツムラ漢方【43】六君子湯
1週間分(21包) ¥2,700

購入する(問診票へ)

人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)

人参養栄湯は、人参を主成分として栄養状態を改善するために使用する漢方薬です。一般的に私たちが食べる「ニンジン」ではなく、 非常に高い滋養強壮作用があるウコギ科のオタネニンジンが配合されています。

人参養栄湯は、病後や手術後、出産後の体力低下、寝汗、手足の冷え、貧血などの症状がある方に使用します。血液の循環を良くし、冷え性や貧血の改善、滋養強壮、咳などの呼吸器症状を改善する作用があります。

  • 身体がだるく手足が重い
  • 気力も体力も落ち、元気が出ない
  • 胃腸が弱って食欲がない
  • 貧血
  • 手足が冷える

【副作用】
湿疹、皮膚の赤み・痒み、蕁麻疹、食欲不振、胃の不快感、吐き気、腹痛、下痢


ツムラ漢方【108】人参養栄湯
1週間分(21包) ¥2,950

購入する(問診票へ)

漢方薬おまとめ割

10%割引になる「おまとめ割」実施中!

漢方の考え方の基本

漢方の考え方の基本にあるのが「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つの要素。人の体は、この3つで構成されていると考えます。

漢方の考え方「気・血・水」

「気」は「元気」や「気力」といった言葉にも使われるように、生命エネルギーや活力を指します。体内の臓器を動かし、血液や水分の循環を助け、免疫力を高めます。体のあらゆる活動を支える重要な要素です。

「血」は主に血液を指し、全身に栄養を供給して臓器や組織の機能を支えます。「血」が不足すると貧血や肌の乾燥、冷え性などが起こります。

「水」は体内の水分や体液全般を指します。リンパ液や涙、汗なども含まれます。水は体内の潤滑油として働き、体温調節や老廃物の排出を助けます。「水」のバランスが崩れるとむくみや乾燥が起こります。

この「気」「血」「水」3つのバランスが重要で、1つでも多かったり少なかったりすると他の2つの要素も影響を受けます。足りないものは補い、滞っているものは巡らせてバランスよく保つことが健康維持の鍵です。

今回ご紹介した夏バテにおすすめの漢方薬の中では、五苓散は「水」を改善する漢方薬です。体内の水分が少ない時にも多い時にも使用でき、水分代謝を改善して体内の水分バランスを整えます。

補中益気湯六君子湯は「気」を補います。食欲がなく、元気がない方に向いています。

人参養栄湯は「気」と「血」の不足を補い、体力を回復させます。疲労や体力低下に加え、貧血や冷えがある方に向いています。

飲み方・飲み合わせについて

漢方薬の飲み方

1日2〜3回、食前または食間に服用します。「食前」は食事の約30分前、「食間」は食事の2~3時間後です。1回の服用間隔は4時間以上空けてください。

また、服用の際は必ず水または白湯で飲んでください。お茶、コーヒー、ジュース等は成分の吸収を妨げる可能性があります。

飲み合わせについて

複数の漢方薬を一緒に服用する際には、生薬が重複していないか確認する必要があります。薬効が増強されたり、逆に薬効が現れなかったり、思わぬ相互作用が起きる可能性があります。自分の判断で併用することは避けてください。

漢方薬に限らず他のお薬を服用している方は必ずご相談ください。

副作用について

一般的に漢方薬は自然由来の成分を使用しているため副作用がないイメージを持たれがちですが、どんな薬でも副作用のリスクは存在します。副作用と思われる症状が出た場合はすぐに服用を中止してご相談ください。


ご不明な点は、LINEでお気軽にお問い合わせいただけます。ロナロナオンライン診療の公式LINEを「友だち追加」していただき、LINEチャットでご相談ください。

オンライン診療公式LINE

漢方薬について
よくいただくご質問

夏バテに対する4つの漢方薬(五苓散、補中益気湯、六君子湯、人参養栄湯)の違いと選び方のポイントを教えてください
五苓散は「気・血・水」の「水」を改善します。下痢や頭痛、むくみがある場合に選ぶとよいでしょう。熱中症予防や二日酔い対策にも有効です。

補中益気湯は、体力が落ち、元気がでない方に。「気・血・水」の「気」、元気を補います。

六君子湯は、胃もたれしやすく、胃痛や吐き気がある方に。「気」を補って巡らせる処方です。

人参養栄湯は、疲労や体力低下に加え、貧血や冷えがある場合に効果的です。「気」と「血」を補い、体を温めることで夏バテの症状を改善します。
ドラッグストアなどで購入できる市販の漢方薬との違いは何ですか?
医療用漢方薬は医師の処方が必要です。市販の漢方薬は手軽に購入できるため、安全性を考慮して医療用漢方薬に比べて有効成分の含有量が少ない場合があります。当院ではツムラの医療用漢方薬を医師が処方しています。
他の薬を併用してもよいでしょうか?
お薬によって異なります。効果が薄れたり副作用が起こりやすくなる場合がありますので、他のお薬を服用している場合は必ずご相談ください。
妊娠していても飲むことができますか?
妊娠または授乳中の方は、必ず問診でお伝えいただきご相談ください。

漢方選びで不安な方は
医師に相談を

夏バテに効果的な漢方薬を取り入れて、元気に夏を過ごしましょう!
漢方薬の選び方や使用方法についてのご相談は、LINEでお問い合わせいただくと個別にサポートいたします。ぜひお気軽に友だち追加してください。

オンライン診療公式LINE
漢方ダイエット
夏バテにおすすめの漢方薬
症状・お悩みから漢方を選ぶ

オンライン診療の診察料は無料です

オンライン診療
クリニックにお越しいただかなくても、ご自宅や外出先からオンラインでご相談いただき、必要なお薬をお送りします。
診察料は無料、問診票は24時間受付しております。