トーニングとは?
トーニングとは、マイルドなパワーのレーザーを肌に当てて、肝斑、シミ、くすみなどの色素沈着を改善する治療のことです。レーザーによってシミの原因であるメラニンが分解され、顔全体を明るく透明感のある肌へと導きます。また、レーザーが肌の真皮層まで届くため、毛穴の引き締めやニキビ跡の改善にも優れています。
特に、女性特有の肝斑に対しては、これまでレーザーを用いた治療は悪化を招くため避けられてきましたが、トーニングのレーザーは肝斑にも効果を発揮します。
当クリニックでは最新のレーザー治療器、ジェイシス(Jeisys)社のQスイッチYAGレーザー「トライビーム プレミアム」を使用しており、安定した治療効果が期待できます。「トライビーム プレミアム」に搭載されたトーニング専用の「PTPモード」は、高精度でムラなく照射することができ、痛みや肌への負担が少ないのが特徴です。
肌にダメージを与えずに照射できるため、トーニングの治療後はかさぶたになることもなく、ダウンタイムもほとんどありません。

トーニングは
こんな方におすすめです。
- 肝斑が気になる
- シミ・ソバカスが気になる
- 毛穴の開きが気になる
- お肌をトーンUPさせたい
- シミ治療でかさぶたを作りたくない
トーニングで改善できる症状
肝斑、くすみ、シミ、ソバカス、ニキビ跡、毛穴の開き・黒ずみ、肌の色調改善
施術箇所
顔全体(まぶたを除く)。

PRICE LISTトーニングの施術料金
※全て税込価格です。
トーニング | |
---|---|
初回トライアル | ¥8,800 (所要時間約30分) |
1回 | ¥15,000 |
3回コース | ¥36,000 (1回あたり¥12,000) |
5回コース | ¥55,000 (1回あたり¥11,000) |
FEATUREトーニングの特徴
トーニングは出力の弱いレーザーを照射し、シミやソバカスの原因となるメラニン色素を少しずつ破壊します。マイルドな照射のため改善のスピードは穏やかです。回数を重ねて治療していくと徐々に薄くなっていくため、1ヵ月に1回の頻度で5回から10回程度継続して受けていただくことを推奨しています。
また、レーザーの波長が長く真皮層にまで届くので、コラーゲンの生成が促進され肌のキメが整い、毛穴が目立ちにくくなるなどの美肌効果も期待できます。ニキビ跡や色ムラなど色味を薄くする治療としても使われています。
肝斑にも照射が可能
肝斑はホルモンバランスの乱れが原因で30代~50代の女性に多く見られます。鼻から両頬に左右対称に発症するのが特徴です。肝斑へのレーザー照射は悪化を招くためこれまで行うことができませんでしたが、トーニングのレーザーによって肝斑を刺激せずに治療していくことが可能になりました。肝斑治療においては画期的な治療です。
当クリニックの肝斑治療では、カウンセリングと診断を通じて内服薬や外用剤をおすすめすることもあります。お薬と併用してトーニングの施術を受けていただくこともできますので治療方法は医師とご相談ください。
ダウンタイムがほとんどない
通常のシミ治療で用いるレーザーは、強いパワーでピンポイントに照射し、施術後にかさぶたになってシミがとれていきます。そのため、施術後の数日間はテープで保護する必要がありますが、マイルドなトーニングのレーザーではかさぶたができることはなく、施術直後のメイクも可能です。治療の跡が目立たないように治療したい人にもおすすめの施術です。
治療が通年行える
シミ取りYagレーザーのような強いパワーのレーザー治療や、IPLフォトフェイシャルといった光治療は、症状の悪化を避けるため紫外線の強い時期の施術はおすすめしておりませんが、トーニングのレーザーはマイルドで肌の負担が少ないため、季節を問わず行える肌ケアとしてもおすすめです。
トーニングで使用する機器
QスイッチYAGレーザー「トライビーム プレミアム」
ジェイシス(Jeisys)社のQスイッチYAGレーザー「トライビーム プレミアム」で施術します。
「トライビーム プレミアム」は、従来の機器よりも治療中の痛みと肌の負担を大幅に軽減しています。ムラなく均一に、かつ高精度で照射することができるため最適な熱量を与えることができます。
トーニングでは専用の「PTPモード」で照射していきます。通常モードよりもさらに肌への刺激が少なく、敏感肌の方にも治療を受けていただけます。

FLOWトーニングの施術の流れ
- カウンセリング・診察
医師とのカウンセリングでお肌の状態をしっかりと確認します。ご希望やお悩みなど、お気軽に医師にご相談ください。
- 洗顔
パウダールームにて施術部位のメイクを落としていただきます。メイク落としはご用意しております。
※事前にメイクを落として来院いただけると、待ち時間も少なくスムーズです。
- 施術
- シェービング
照射部位に産毛がある場合は、シェービングをいたします。 - 照射
肌状態に合わせたレーザー出力を設定し、顔全体に照射していきます。照射中はパチパチと弾けるような感覚があります。通常、麻酔は不要です。 - 照射後
必要に応じてクーリングを行います。肌が乾燥しやすくなるため、医療用のフェイスパックの使用をおすすめしております(別途料金)。
AFTERCAREトーニング施術後の
アフターケア
施術当日のメイク | 施術直後からメイク可能です。 肌への強い摩擦刺激はさけてください。 |
施術当日の入浴 | 入浴できます。 |
施術当日の禁止行為 | 日焼けはしないでください。顔剃り、パック洗顔、スクラブ洗顔、高濃度の美容液の使用は避けてください。 |
その他の注意事項 | 照射後は肌が乾燥するため保湿を心掛けてください。 治療後1ヵ月間はSPF値の高い日焼け止めを使用してください。 10回以上施術を行うことで白斑(白抜け)が出現する可能性があります。 |
INFORMATIONトーニング施術情報
有効な施術回数 | シミが薄ければ1回でも効果がありますが、完全になくすには複数回の治療が必要です。1カ月に1回の間隔で5〜10回行うと効果的です。定期的な治療により美肌の状態をキープすることが可能です。 |
治療時間 | 施術時間約30分。 |
ダウンタイム | ダウンタイムはありません。 |
お客様で必要な事前準備 | 治療前の洗顔。 |
禁忌事項 | 妊婦の方、日焼けが鎮静化していない方への施術はできません。 皮膚疾患や持病のある方は必ずお申し出ください。 |
トーニングにおいて推奨する併用治療、およびホームケア
肝斑の治療においては、色素沈着抑制効果をもつ内服薬や外用剤を併用することがあります。
美白点滴と組み合わせることによってより効果が高まります。
また、事前のマッサージピーリングや、美白目的の水光注射との併用治療もおすすめです。
続けて施術をご希望の方はご相談ください。
ご自宅で利用できるアフターコスメとして、エンビロンのビタミンC入りフェイシャルトリートメント用コスメもご用意しています。
トーニングの安全性について
ジェイシス(Jeisys)社のQスイッチYAGレーザー「トライビーム プレミアム」は、肌への負担を軽減しながら出力を高めて効果的に治療することが可能です。肌が敏感でこれまで治療を諦めてきた方にも安心して治療を受けていただくことができます。
トーニングのリスクについて
施術直後は肌がチクチクしたり若干の赤みが出ることがありますが、1〜2日程度で落ち着きますのでご安心ください。
レーザー照射によって肌が乾燥するため油分が過剰に分泌されニキビが発生する可能性がありますが、充分に保湿して肌のバランスを整えることで予防できます。
個人差がありますが、一時的な赤み、ヒリヒリ感、色素沈着、稀に色素脱出(白斑)を起こす可能性もあります。万が一、ヒリつく痛みが続くなどの異常を感じた場合は速やかにご相談ください。
トーニングについてよくいただくご質問
- 痛みが心配です。トーニングの痛みはどの程度ですか?
- 照射する瞬間に、輪ゴムではじかれるような感覚があります。麻酔を必要としない程度の極めて軽い痛みですが、感じ方には個人差がありますので、施術中にがまんできないときはご遠慮なくお申し出ください。
- 何回くらい行う必要がありますか?
- 薄いシミであれば1回の治療でも効果を感じられますが、複数回継続していただくと効果的です。現在のお肌の状態とご希望の仕上がりによりますが、目安として1カ月おきに5〜10回の施術をおすすめしております。
- トーニングの施術後に気をつけることはありますか?
- 乾燥しやすくなるため保湿剤をお使いください。また、外出時に限らず日焼け止めを塗って紫外線対策をしてください。
東京・新橋駅から徒歩5分の当クリニックでは、無料でカウンセリングを行っております
口コミサイトで「安心して受けられる」と評判のカウンセリングと医師による初診料は無料です。ぜひお気軽にお問合せください。